目標は、『金額ベース』と『作業ベース』の2種類を持つことで、達成率が上がります。
後しっかり持ってもらいたいのは、以前の記事でも書きましたが、目標よりも目的をしっかり持つこと。
金額ベースで考える?
だいたいの方が、ビジネスでの目標を掲げる時に挙げるのが、
・年収1000万
・月収100万
こういった金額ベースの方が多いです。
これはもちろん大事なんですけど、その金額の根拠は?
そのお金を手にした時に何がしたいの?
目的がありますよね。
金額ベースの目標の場合は、目的も合わせて考えましょう。
目的を果たしている姿をイメージすればモチベーションに繋がるからです。
例えば、ハワイに行きたいって目的があったとしたらどれぐらい費用が必要なのか?
毎月5万貯金すれば、今年のお盆休みに行けそうだ。
など、具体的な数字も見えてきますよね。
ここに、平日に行きたいだったら、仕事を辞めないといけない。
仕事を辞めるには、月収18万は必要だったら、ハワイ旅行の分をプラスして月収23万が目標になりますね。
金額ベースの目標は、安易に、月収100万というのを目標にするより、目的から逆算して決めるとリアリティが増すので、その辺りも踏まえてしっかり設定しましょう。
作業ベースの目標を考える。
金額ベースの目標だけだと、上手くいかなかった時に挫折するケースが多い!!
僕が思う1番の理由は、はじめから収入を自分でコントロールできないからです。
1円も稼いだことがない人が、何をどれだけすれば収入が増えていくのかなんてわからないじゃないですか?
だから、自分でコントロール出来る目標が必要なんです。
例えば、
・ブログの記事を3ヶ月で、30記事作成する。
・メルマガを16通作成する。
とかだったら、さらに細分化します。
1ヶ月だったら、1週間だったら、1日でこれぐらいしようと。
こうやって毎日の課題を作り、修正しながら目標を達成できるように作業します。
この作業をしっかりやるから収入がついてくるんです。
稼げるノウハウを学んでも、作業しないと絶対に稼げません。
なので、作業ベースの目標もしっかり持ちましょう。
作業ベースの目標は、自分でコントロール出来ます。
やれば進むし、休めば止まる。
目標を達成したければ、やるしかないですね。
作業ベースの目標は、取り組み始めた段階ではなかなか決めにくいので、例をだしますと。
現段階で2日で1記事できそうだったら、慣れたら1日2記事できそう。
それならば、3ヶ月で90記事できそうだ!
じゃあ、1週間で7記事!!
これでトライして、1週間で3記事しか出来なかった。
次の週は5記事を目標に修正してトライ。
4週目には、1週間で7記事の目標達成。
結果、最初の1ヶ月は慣れないながらも17記事出来た。
2ヶ月目は、30記事に設定。
3ヶ月目には、43記事で目標達成
という感じで、修正しながら目標を目指します。
短期の目標をたて、週間、デイリーと細分化すると達成率も上がります。
週間の目標が達成が出来なくても、修正して少しずつでも前に進めていけば、必ず光が射しますので、諦めないで下さいね。
やれば出来る!!
出来ないのはやってないだけ、出来る方法を考える☆
まとめ
目標の達成率を上げる為に、2種類の目標をご紹介しました。
・目的から金額ベースの目標
・作業ベースの自分でコントロール出来る目標
あなたがビジネスに取り組む目的を叶える金額ベースの目標としっかり作業ベースでも目標を設定して、作業をこなして目標を達成しましょう。