前回ご紹介した、社会不適合者診断でも、
やはり社会不適合者に該当すると結果が・・・
こんにちは、タコ3です。
友人からも社会不適合者と言われ、
ネットで調べた社会不適合者診断でも、
社会不適合者と、該当してしまったんですが、
そんな僕が転職を考えたら、
一体どうなるんだろうと、「考えただけで、恐ろしくなる」
話題でいきますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
社会不適合者の特徴!
社会不適合者の特徴からどんな仕事が良いのか?
考えてみましょうって事で、特徴をあげていきます。
社会不適合者って、大人数をキライますよね。
後は、コミュ障だったり、
周りに合わせるのが下手というか、合わせたくない。
自分がやりたいことをやる=生きている
っていう感じだと僕は思うんです。
人と話してても、価値観が合わない。
だから、友人は限定される。
大人数でガヤガヤするなんて本当にキライ!
上司が尊敬できれば付いていけるんですが、
尊敬できなかったら、絶対にウマがあわない。
そう考えると、全て自分で選択できる生き方が、
やっぱり良いのではないか?となってしまいますね。
独立して自分でやっていく、上司というかアドバイスくれる存在は、
自分で探して尊敬できる人を自分で選ぶ。
だからフリーランスとして、仕事をこなしてもいいし、
手に職を身につけて、個人事業主としてやっていくか、
ネットビジネスに参入して、個人事業主・・・
どれだけ考えても、今の時代ネットビジネスに行き着きますね。
よく考えてほしいんですけど、
30越えて、転職ってなると、転職先では下っ端な訳です。
20そこそこのガキンチョに、あれこれ指図されるんです。
普通の人でも耐え難い事だと思いますが、
社会不適合者にとっては、やる気が一気に失せて、
転職前のほうが良かったかな?って思うんじゃないでしょうか?
転職したからといって職場環境が100%良くなる保証は一切ありません。
期待した分、悪化した時の後悔は半端ないはず!
給料も当然、減るパターンの方が圧倒的に多いわけで、
あ~~あ、なにやってんだか・・・となる可能性大です。
そう考えると、今は我慢して、
仕事しながらネットビジネスに参入して、
ネットビジネスで生計を建てれるようになるのが、
一番あってますよね。
独立するにしても、手に職をつけるために、
何年実績を積まないといけないことか。
その何年も耐えれるような好きな仕事に
巡り会える可能性はやっぱり低いですよね。
やっぱり、僕のような社会不適合者にとって、
天職といえるものは、アフィリエイトだと再認識した次第です。
フリーランスってどうなの?
フリーランスも、自宅で自由に仕事できそうなイメージですが、
依頼を受けて、仕事するという性質上どうしても
『納期』 があります。
完全に自分のペースで出来るとは限らない訳です。
軽く受けた仕事が、意外と時間のかかるものだったら、
仕事に追われるという結果になります。
仕事に追われるって、ストレスですよね。
それにフリーランスで仕事をするには、仕事をもらわないといけません。
そういったサービスが今は多くありますが、なかなか高単価の案件はありません。
ですので、稼ぎ続けるとなると難しいんです。
単価の高い依頼を受け続けることが困難だからです。
という事で、独立するもの難しい、
フリーランスとして、生きるのも難しい。
転職しても、職場環境が良くなるとは限らない。
今の職場でもう少し我慢して、アフィリエイトを副業をしてスタートさせる。
これが一番現実的に考えて天職ですね。