ネットショップやせどりとアフィリエイトでは、
どっちが良いのかというのは、いろいろな意見がありますが、
僕のように自由を目指すのであれば、
アフィリエイトが最強だと改めて感じることがありました。
新年ということで、僕の周りでも飲み会が多いんですが、
珍しく僕の友人が友人を飲みの席に連れてきました。
連れてこられた友人は、
ネットショップを経営している若い社長さんで、
ネットショップを経営する前は、
せどりを個人でやっていたそうです。
せどりっていうのは、ざっくり説明すると、
安く仕入れた商品を高く売って、
その差額で儲けるというビジネスです。
ネットショップは、お店をヤフーや楽天あるいは、
自社のショップをネット上に出店して、
商品を売っていきます。
どちらも安く仕入れて高く売るというビジネスです。
個人でせどりを始めて、
法人化してネットショップに発展するというのが一般的なようです。
今回、お会いした社長さんがまさにその流れで、
会社は急成長を遂げているということです。
ネットショップやせどりに対する懸念
僕がネットショップやせどりをしない理由に、
在庫を持つことと、発送などの作業が面倒ということ、
そして返品などの電話対応があります。
その辺りをどうしてるのか気になったんで聞いてみました。
在庫に関して
僕は、雑貨屋の店長をやっていた経験があるのですが、
その時に在庫が溜まってくると凄くイライラしました。
当初の計画より、売れ行きが悪いと責任を感じましたし、
自分の能力のなさに嫌気がさしたりしました。
在庫ってかなりプレッシャーやし、
これが経営者だったらもっと感じる筈だと以前から思っていたので、
「在庫はどうしてるんですか?」
と、ストレートに質問してしまいました(^▽^;)
いい大人なんだから、
もうちょっと言い方があった思うんですけど・・・
それでも、若社長は快く質問に答えてくれて、
売れ行きがいい商品は、在庫を持つそうですが
基本的に在庫を持っていないんだそうです。
在庫を持っていない商品が売れた時は、
売れてから取り寄せて、発送するという感じでやっているので、
売れない商品の在庫はないそうです。
これから、会社が大きくなるにつれて売上とともに、
在庫も増えていくと思います。
と、正直に答えてくださりました。
若社長!言い方です。
発送などの作業は面倒じゃないの?
発送は、やっぱり面倒だそうです。
だから、単価がそこそこあって利益が取れるものを、
中心にやって発送の量を極力少なくしていたんだそうです。
今は、従業員の方がやっていますから、
面倒ではないそうですけどね。
返品などの電話対応ってどうよ
これが一番、面倒だったそうです(^▽^;)
ですから返品は、基本的にメールでのやり取りのみで、
よっぽどの事が無い限り、電話対応はしないようにしたそうです。
今となっては、従業員の方がやっているので、
ノーストレスだそうです。
会社って便利だなぁ~~
思いつつも、面倒な事も多いようで、
従業員とのやり取りであったり、
給料の事とか、いろいろあるんだそうです。
なんといっても、毎日会社に出社しないといけないのが、
面倒だとも言っていましたwww
アフィリエイトが最強な7つの理由
いろいろ話を聞けて思ったのが、アフィリエイトがやっぱり最強ってことです。
僕が考える大きな理由は、7つあって。
- 収入の上限がない
- 仕入れ在庫がない
- 発送がない
- 電話などのクレーム対応が必要ない
- 返品などのロスがない
- 初期投資が少ない
- 一人でも自動化できる
アフィリエイトは、商品を欲しがっている人を集めて、
教えてあげるだけです。
発送もクレーム対応も在庫も全く必要ありません。
個人で、稼げるので事務所を借りて従業員を雇って、
雑務をこなして貰う必要もありません。
年明けて、10日間ぼ~~と過ごしてても、
誰にも怒られないですし。
何のシガラミもなく自由に生きることが可能です。
僕みたいに動画編集したいな~~って軽い気持ちで、
始めてどっぷり動画編集にはまって、
動画編集のプロとして仕事したり、
友達と面白い事がしたいって事で、
ガヤガヤ妄想を膨らまして、
形にしていったり、(もうすぐ完成)
会社に務めてたら出来なかった事ができるようになりました。
一番嬉しいのは、家族との時間をしっかり持てて、
家族のために生きれてるなぁ~って思える事です。
家族の為に仕事をしてると言う人は多いですけど、
家にお金を入れるだけではなく、一緒に大切な時間を
過ごせてこそ家族の為に生きれてると言えるんじゃないかなって、
生意気に考えてます。
アフィリエイトなら手に入れられます。
それでは