幸せって何だったっけ?
どうもどうも~~
タコ3です。
幸せについて考えた事はありますか?
意外な事に、日本のしかも京都の大学に「幸福」を研究対象にしている教授がいるんです。
その記事の最後に、この京都の大学の紹介があるんですが、その紹介文から気づきがあったので、シェアします
世界的に幸せとはいったい何なのか?を、考えられているって知ってますか?
幸福指標というものを国が作成しようとしているという事をその記事を読んで、僕もはじめて知っりました。
幸福指標や、幸福についてあなたも興味が有りますよね。
昔の幸せって何だったっけ?
記事の内容を、簡単に説明すると、今までのように経済を成長させるだけでは、政治家が選挙で票を集められなくて勝てなくなってきているから、国民の幸せの変化について模索してるらしいです。
では、経済発展が活発だった頃はどうだったのか?
1950年代は、三種の神器といわれ、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫を持っている事が幸せの象徴でした。
1960年台は、3Cといわれ、車・カラーテレビ・クーラーなどがあたります。
その後も、ゲーム機、液晶テレビ、コンパクト掃除機、乾燥機機能付き洗濯機など時代は変わっても国民の物欲はありました。
ですが、現在はどうですか?
現在、20代の世代にとっては、小さい頃から家電はそろっていた。つまり家にあって当たり前になっていたんです。
誰かの家にいって『あ~~液晶テレビある』いいなぁ~~とはならないんですよ。
だって、どこの家にもあったから。
あなたの家にテレビ有りますよね。
だから、物欲はあるんだけど自分で、対象を見つけられなくなってて、テレビや雑誌で紹介されたものに、注目して、ほしいものを見つけようとしているんだそうです。
ヒルナンデスの秘密
確かに、お昼の番組の中でも視聴率がいい『ヒルナンデス』
ヒルナンデスでは、便利グッズなんかの商品をランキングで紹介したり、水卜ちゃんがおいしそうにほおばっている食べ歩きをみると食べたくなりますよね。
僕もよく釘付けになり、いつのまにか2時になってて、『もうこんな時間かぁ~』ってなる事がよくあります。
ランキングとかって1位がなんなのかすごくなりますよね。
『ヒルナンデス』の人気の秘密には物欲を、刺激してくれるというのもあるのかも知れませんね。
こういった若者たちに、「今、自分は何がしたいのか、それを実現するために今、何をする必要があるのか」を教えているんだそうです。
この考え方は、僕自身そうなんで好きですけど、社会に適合するのかな?って考えてしまいます。
間違って『この会社でなにがしたいのか?』と当てはめてしまったら、社会に適合するというか、社畜の完成ですよね。
僕は、そんな人生を送っていましたが、楽しくなかったです。
「今、自分は何がしたいのか、それを実現するために今、何をする必要があるのか」
しっかり自分と向き合って、自分に対して考えるようになったら、幸福に向かってるのかもしれません。
しかし、日本の社会はそれを許してくれるんでしょうか?
あなたの会社が、簡単に休ませてくれたら最高だと思いませんか?
日本の社会はどうかしてる
例えば、今彼女と旅行に行きたい。旅行に行くには、会社に休みの申請を出さないといけない。休みを得るためには、どうすればいいのでしょうか??
無理な場合がほとんどではないでしょうか?
むしろ、最初から無理と決めつけて、申請を出さない場合の方が多い気がします。
いつでも、旅行が行きたい時に、行けるようなりたい。
それを実現させるためには、今の会社が許してもらえないのなら、転職あるいは、会社に依存しない生き方を選ぶという方法があります。
この場合、実現するために今、何をする必要があるのか?
転職する場合は、どんな職につけばいいのか?
会社に依存しない場合は、どうすればいいのか?
考えて行動する。こうなりますよね。
僕は、会社を辞めたほうが、幸福と思っているわけではありません。
会社に依存しないで生きていけるなら、その方が「今、自分は何がしたいのか、それを実現するために今、何をする必要があるのか」って考える時があった時に「選択肢が広くて、選ぶ楽しさも味わえるよ。」って事です。
それに会社での僕は、結構まわりに気を使ってたので、
休んでいても大丈夫かな?とかすごく気になったりして、休みを思いっきり満喫するってなかなか出来なかったんです。
僕以外にも、こんな人いますよね(*⌒∇⌒*)テヘ♪
休んでいるのに、休んだ気がしない。頭の隅っこに仕事がチラチラ・・・
そんな事は、今はもうありません。
見えない誰かに気を使わないし、
ろくに家から出ないで、パソコンの前か、テレビをみたり、寝転がってゴロゴロしたり、子供と遊んだり、漫画よんだり、楽しんでいます。
あなたもそんな生活送りたいと心の何処かで思っていますよねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
僕は、会社というシガラミが大嫌いだったから、大嫌いな社会から抜け出すにはどうすれば、実現できるのか?そのためには何をすればいいのか?
こういう考えで生きてきたから、ネットビジネスに出会った時に、
これだ!!っと迷わず進んだんでしょうね。
最後までお読みのあなたも考えてみてください。
「今、自分は何がしたいのか、それを実現するために今、何をする必要があるのか」
そして、それは誰からどうやって学べばいいのか。
ここまで考えてくださいね。
ではでは、