こんにちは、タコ3です^^
♪ティリリティッティティ~♪
ドラクエのレベルアップの音のつもりですww
最近、自分でも恐ろしいぐらい
レベルアップしてると感じるんですが、
そのレベルアップの背景には、
探してる答えが見つかったからです。
見つかったことも需要なんですが、
それ以上に見つかったのが意外な場所だったんです。
それで、こういう人に特に当てはまるんじゃないかなぁ~
って思うんです。
無料レポートをダウンロードしまくるとか、
教材を買い漁って、ノウハウコレクターに
なる人です。
僕も、無料レポートをダウンロードしまくりましたし、
教材もそれなりに購入して勉強しました。
勉強熱心だから、僕と同じように気がつけば、
♪ティリリティッティティ~♪
レベルアップできるんではないかと思うんです。
先に言っておきますが、
答えは、己の中にあるとかそういう話ではないですよ。
実は、探してる答えは、すでにもっている、
無料レポートあるいは、教材の中にあるんです。
残念ながら、答えがあるのに気が付かないのは、
理解できていないからです。
この理解ってのは、曲者で『わかった気がする』程度でも、
本人が理解してるって思ってることです。
例えば、
『この本がめちゃめちゃ勉強になるんです。
だから、もう10回ぐらい読んでいます。』
結果をだしてる方が、
こんな話しをしてるのをよく耳した経験はないですか?
正直、僕は『1回読んだら十分やろ、
なんでそんなに何回も読むん?』って
その本や教材を高評価して売りたいが為に、
大げさに言ってるだけでしょ。
とか、
思っていました。
あなたもそう思いませんか?
でも、娯楽じゃなくて勉強するなら、
何度も読む必要があります。
それは、1回目読んでいる時と、
回を重ねて読んだいる時では、
視点が変わるからです。
これを映画で例えるとわかりやすいです。
同じ映画を見ていても、
1回目は、何もわからないので、
とりあえず見ます。
2回目以降は、内容がわかっているので、
もっと細かいところが見れたり、
この場面は、こういった意味があったのかとか、
いろんな事がわかってきます。
普通に見ていても、
新たな発見が出来るんですが、
視点を大きく変えると、もっと多くの情報を
手に入れる事ができます。
この映画のこの部分が無駄だな~って思っていたのが、
大きく視点を変えてみると、無駄と思っていた部分は、
こういった人に受けるようにする為に、
必要だったのかと、見えてくるんです。
それは、無料レポートでも、有料教材でも
本でも、同じことがいえます。
そしてどうせ、何度も読むなら、
このやり方を試して下さい。
1,1回目、とりあえず、全部読む。
2,2回目、重要と思う部分にマーカーで印をつける。
3,3回目、マーカーの部分だけ読んで、しっかり理解できればOK
理解できなければ、2と3を繰り返す。
数日おいてから、また全部読む。
この時、違うことが気がつければ、
確実にレベルアップしています。
さらにレベルアップするために、
視点をかえて、読むと新しい発見ができます。
1回読むだけでは、わかった気はするけど、
理解するレベルには、到達していないんです。
要するに、僕の場合は答えは実はもっていたけど、
レベルが足りなくて、持っている事に、
気が付かなかったと云うことです。
僕と同じような過ちをしないでくださいね。
僕のおもしろエピソードを交えた
アフィリエイト初心者講座は、
プレゼントがもらえます。