本に印をつければ良いのはわかってるけどしないって人多いんです。
その理由も合わせて説明しますね。
本を読む理由を考える
その前に本に印をつけるメリット
・印象に残りやすい
・お手軽
デメリットは、
・売るときに価値が下がる。
・消せない
こんなところですね。
では、そもそも本をなぜ読むのでしょうか?
本を読むのは人それぞれ理由が違いますが、知識をつける為だとしたら何度も読みますよね。
では、売ったり消せなくてもいいのではないでしょうか?
という事で、知識をつける為に本を熟読したい人に印をつける!
ただマーカーを引いたりするだけじゃなく、やり方もあるので説明します。
僕の失敗談
必死に勉強になると読んだ本!
読み終わって達成感はものすごくあるけど、内容がいまいち思い出せない。
いつの間にか同じ様な、違う本を手にとって、また違う本を読むを繰り返している。
あなたもこんな経験ないですか?
つまり、知識を吸収出来てない。
かといって、2回同じ本を読むのって苦痛。
どうにかならんかなぁ~~と・・・
そんな時に中学時代の優等生の事を思い出したんです。
中学時代の優等生がやっていた方法
100均の文房具コーナーで、マーカーペンをみて、
そういえば!!と、中学時代の優等生がやっていたある事を思い出しました。
中学の時に、クラスで人気者で頭の良い男子がいたんですが、
席が僕の後ろになった事で、仲良くなって、
テスト前に、教科書を見してもらったら、
マーカーで要所、要所に印がされてて、
読ましてもらってから、テストに挑んだら、
そのマーカーで印が付けてる内容がテストに出て、
いつもよりテストでちょっと良い点が取れた。
マーカーで印をつけるって、知識を吸収するのに、
効率がいいんだな~って思ったけど、
面倒だから、その後やらなかったんです。
この中学時代の頭の良いクラスメイトの事を、
思い出して、メーカーで印を付けて読んだら、
もっと知識を吸収できるのではないか?
って事を考えたんです。
それでも、初めて読む本で、いきなりマーカーを引くのは、
全体がわかってないから、無謀というか、要所にしっかり、
マーカーを引けない。
その後、試行錯誤繰り返したり、
ネットの情報を参考にしながら、
なんとなくまとまった。
本に印をつけるコツ
その方法が、1回目は普通に読む。
2回目は、読みながら、要所にマーカーを引く。
僕は、同じ事を2度するのは好きじゃない。
漫画でも、映画でも、ビジネス書でも、
なんでも、2回目は苦痛だった。
でも、2回目は1回目と同じように、
ただ読むだけではなく、マーカーを読むって事が、
加わったから、同じことをしてるようでも、
全く別の事をしてる感じになる。
飽き性の僕には、なかなか良いやり方☆
3回目は、マーカーで印をつけたところだけ読んで、
全体がしっかりイメージ出来てれば、OK。
自分で、採点してるような感じですね。
マーカーをついてる場所だけで足りなかったら、
マーカーを付け足して、もう一度よむ。
こうやって読書していると、
本を読むことが目的なんだけど、
読むこと以外にも、マーカーを付けるという要素も
加わわって、楽しい読書になってくる。
また読もうかなって、なった時も、
マーカーの部分だけ読めば済むから、
時間もかからないし、知識の吸収も
早くなる。
楽しいサイクルが生まれるから、
本を読んで勉強しようと思ったら、
マーカーを引いてやると、
楽しく読書できて、知識も多く吸収出来ます。
本に印をつけるのを嫌がる理由
本を読む理由は、知識をつけたり学ぶという事が多いと思います。
僕の本棚にある本はほとんどそういった本です。
その本に印をつけていないものがやっぱり多くあります。
過去読んだ本を印をつけて汚さない理由は、
売り物にならなくなるという事もありますが
コレクションになっている。
コレクションだから大事にするというわけです。
本を読破し収集することが目的になっているので、
読んで⇒達成感をえる⇒本棚に飾る
結果しっかり知識にはならない。
この悪循環に陥っていたんです。
印をつける事により、もう一度”あの部分を”よみかえそうとなるので、知識として定着しやすくなります。
本棚の無駄なコレクションやめましょう。
僕もドンドン印をつけて、必要な部分を何度も読んでいきます。
【読書術】本に印つけたら知識の吸収が半端無く上がった件まとめ
本は、その業界に精通した先人が書き上げた素晴らしい情報が詰まっています。
今も数年前の本が売れるなんてことはよくあります。
人を動かす なんてまさにそうですね。
本から知識をしっかり得れるのは、とても良いですね。
読むだけでなくしっかり知識として脳に投資していきましょう。
僕ももっと頑張って知識を増やします
本に印をつける是非やってください。
という記事を書いた後に気がついたのですが、オリラジのあっちゃんこと中田敦彦のYou Tubeでは更に進化した内容がやっていました。
こちらも是非見て下さい。