2019年では、ヤフープロモーション広告の規約が大きく変わり、
今回ご紹介するペラペラのページでは、新たに広告を登録することが出来なくなりました。
なので、このページで、紹介させて頂いたような
画像とボタンのみといった記事を作っても、
もう意味がありません。
あなたがもし、自動収益化の仕組みを作りたいと願うのであれば、
「PPCアフィリやるなら、テンプレがあった方が良い?」
「PPC専用テンプレと何が違う?」
など、色々疑問があると思います。
今回は無料で配布されているWPテンプレートで
PPCアフィリエイト用の記事作成方法をご紹介します。
先に言っておくと、有料のPPC専用テンプレートは、
誰でも楽にペラページが作れます。
今回、ご紹介するスキルがあれば、ペラページは作れるようになります。
しかし、知識がある僕が有料のPPC専用テンプレートを使っているのかというと、
本格的にPPCアフィリエイトを実践するとなると、
ペラページを軽く200ページは作成します。
200ページをちまちまかけて作るより、
PPC専用テンプレートに投資して、
サクッと作ってしまったほうが、時間を大幅に短縮でき、
他の作業に当てれるようになるからです。
あくまで、本格的に取り組む場合はですが・・・
その前に、最近は商品にもよりますが、
全体的に、スマホからの購入が多いんで、
スマホPPCも抑えておいて下さい。
⇒スマホPPCは、こちら
PPCアフィリエイトのテンプレートということで、
選ぶ基準は、1カラムである事と、
スマホ対応である事の2点です。
僕が選んだのが、【WiziApp – Smooth Touch】
ペラサイトにはこれで、十分かなと思います。
でも、HTMLタグが全くわからないって人は、
オススメしません。
HTMLタグがわからないって人は、
PPC専用テンプレートにマニュアルが
付いているものを購入したほうが、
作業も効率も上がって、スムーズに始められます。
これは、僕の友人で実証済みです。
僕の友人は、サイトやブログに関する知識は、
全くありませんでした。
でも、PPCアフィリですぐに成果が出せました。
その理由は、間違いなく
PPC専用テンプレートと、
マニュアルが付いていたからです。
このまま進んで頂いて、
HTMLタグがやっぱりわかりそうにない。
って人は、PPC専用テンプレートにマニュアルが
付いているものを購入することを検討したほうが
良いかと思います。
無料のワードプレスのテーマは決まりました。
それでは、次はPPCアフィリエイト用のペラ記事作成!
PPCアフィリエイト用のペラ記事作成!
記事の構成は、
商品のセールスページのトップ画像をきったもの
セールスページに誘導するための文章かボタンを設置。
これで、完成です。
画像でみたほうがわかりやすいですね。
こんな単純な構造のページでも、
キーワードで、見込み客を
集客すれば売れた時代があったんですから、
良かったです^^
今は、広告代金が
バカにならないぐらい高騰してるし、
見込み客を誘導できるキーワードで
広告を出すことが禁止になっている案件が多いので、
もうPPCアフィリはやりませんけどね。
※見込み客を誘導できるキーワード(商品名でのリスティング禁止)
安いキーワードで見込み客ではなく、
潜在顧客を、ブログに誘導して。
商品を成約させていくほうが、
SEO対策にもなり、広告費が
いらなくなるんですけど・・・
その話は、後ほど
画像とボタンのパターン
商品のセールスページのトップ画像をきったものにセールスページのリンクを入れたもの<a href=""><img src="" /></a>
セールスページに誘導するためのボタンを設置。<a href=""><img src="" /></a>
商品のセールスページの
トップ画像を切り取るのに、
便利な、フリーソフトがあります。
僕が使っているのは、こちら【WinShot】
⇒ダウンロードはこちら
綺麗なボタンを作るなら【aquamaker】
⇒aquamakerの使い方とダウンロードはこちら
画像と文章のパターン
商品のセールスページのトップ画像をきったものにセールスページのリンクを入れたもの<a href=""><img src="" /></a>
セールスページに誘導するための文章を設置。<a href=""> ここに文章を入れる </a>
こういったペラ記事は、簡単に作成出来るというメリットがありますが、
ず~~と広告費がかかってしまうデメリットがあります。
広告費を無駄に垂れながさない方法
僕がオススメする方法は、
ブログアフィリエイトで作ったサイトに、
PPCで見込み客ではなく、潜在顧客を集客して、
成果を上げつつ、SEO対策をやってしまうって方法です。
特定のキーワードで、ブログに集客できるので、
SEO対策になるということです。
もちろん実証済みです。
この方法なら、記事作成に時間と手間がかかりますが、
ブログアフィリエイトの最大の難関である、
集客を簡単に出来るというメリットが有ります。
検索エンジンで上位に表示される様になれば、
広告費は必要なくなります。
まさに、いいとこ取りです。
ブログアフィリエイトを学ぶのに最適な企画が、
⇒こちらです。
【WiziApp – Smooth Touch】
【WiziApp – Smooth Touch】を有効化したところから解説します。
【WiziApp – Smooth Touch】
ダウンロードはこちらから
https://wordpress.org/themes/wiziapp-smooth-touch/
投稿から投稿画面に移動します。
1、メディアを追加から画像を選択します。
※アイキャッチと間違えないでください!
2、文章をいれます。
3、HTMLタグの編集をします。
以上で完成です。
ワードプレスの使い方やHTMLタグの事が
ちんぷんかんぷんって方は、
有料のテンプレートの購入をお勧めします。
今回ご紹介した、テンプレートとの違いは、
・ワードプレスの設置マニュアルがある。
・HTMLタグの知識がなくても、
PPCアフィリエイト用の記事が数分で簡単に出来る。
・PPCアフィリエイトのノウハウがついてくる。
無料でテンプレートを手に入れたい気持ちはわかります。
僕も同じ気持でいろいろ探し回りました。
しかし、結局有料のテンプレートを購入しました。
HTMLタグの知識もあったし、ペラ記事ぐらい簡単に作れました。
それでも、有料のテンプレートの
記事作成スピードと記事作成の楽さには、
遠く及ばないとすぐに理解しました。
それに、PPCアフィリエイトは、
広告費が必要なので、失敗せずに
スタートしたかったからっていうのが大きいですね。
そういう思いがあるので、
有料テンプレートの特典には、
実際に成果をあげている商品の
キーワード広告文
サイトまで公開します。